● 航空宇宙の出来事 2012年6月 ● |
日付 |
国内・海外 |
出来事 |
6月1日(金) |
|
日本とカタールによる航空協議の合意事項が発表された。 |
6月2日(土) |
海外 |
西アフリカ・ガーナの首都アクラのコトカ国際空港で、Allied Airのボーイング727貨物機が着陸に失敗して滑走路をオーバーランし、道路に飛び出してバスなどと衝突、地上の12人が死亡した。乗員4人は無事だった。 |
6月3日(日) |
海外 |
ナイジェリア南部の最大都市ラゴスにあるムルタラ・モハンマド国際空港付近の人口密集地に、同国ダナ航空の旅客機マクドネル・ダグラスMD-83が墜落し、乗客147人、乗員6人の計153人全員と地上の10人が死亡した。 |
6月5日(火) |
国内 |
航空会社スカイマーク(東京都大田区)が作成した接客指針「サービスコンセプト」に対し、東京都が抗議をした。 |
6月9日(土) |
|
日本とフィンランドとの航空当局間協議が合意に達した。 |
6月12日(火) |
国内 |
日本原子力研究開発機構(原子力機構)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月より小型無人航空機を利用した放射線モニタリングシステムについて共同研究をすることで合意した。 |
6月13日(水) |
海外 |
フロリダ州で米空軍のCV-22オスプレイ1機が訓練中に事故を起こし、乗っていた5人が病院に運ばれた。 |
6月14日(木) |
国内 |
7月に経営統合する関西国際空港と大阪国際空港(伊丹空港)の運営方針を話し合う国土交通省と地元自治体、地元財界の協議会が開かれ、大阪国際空港(伊丹空港)について「廃港も含め、将来のあり方を今後検討する」とする最終案を了承した。 |
6月20日(水) |
国内 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の活動目的から、「平和目的に限る」との規定を削除し、安全保障目的で人工衛星などを開発できるようにする改正宇宙機構法が参議院本会議で賛成多数で可決、成立した。 |
〃 |
国内 |
北京発成田行きの全日空956便(ボーイング767-300型、乗員・乗客193人)が成田空港での着陸時、滑走路に激しい勢いで接地し、衝撃で機体前方が損傷した。 |
6月21日(木) |
海外 |
メリーランド大学の人力ヘリコプター「ガメラ2号」が、50秒間のホヴァリングに成功した。 |
6月27日(水) |
国内 |
国土交通省航空局はボーイング・ジャパンに747-8F型の型式証明を交付した。 |
6月28日(木) |
国内 |
函館空港で仁川行きの大韓航空KE774便が整備問題で出発が7時間以上遅れた。 |
6月29日(金) |
宇宙 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2012年5月18日に種子島宇宙センターから打ち上げられた第一期水循環変動観測衛星「しずく(GCOM-W1)」が、軌道制御の結果、NASAが主導する「A-Train (The Afternoon Constellation)軌道」衛星群の所定の位置に投入された。 |