|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
航空図書館 | 出版 | 航空と文化 | 講演会 | セミナー | 青少年絵画 | 宇宙輸送研究会 |
2000年 | 2003年 | 2004年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2011年 |
(財)日本航空協会では、文化事業活動の一環として『航空セミナー』を1981(昭和56)年から開催してま
いりました。
2004(平成16)年度は、『日本の国際拠点空港は今!』をテーマに下記のとおり開催しました。
おかげさまで、満席となりました。
《背景》
わが国の国際拠点空港が動き始めています。 2004年4月より成田空港が政府全額出資の特殊会社「成田国際空港株式会社」へと民営化の第一歩を踏み出しました。2005年2月には新中部国際空港が民間会社として開港されます。 関西国際空港 の二期展開問題は今、その方向性が問われています。 また2009年には羽田空港(東京国際空港)の新滑走路が供用開始の予定で、併せて少なからぬ規模で近距離国際定期便が再就航します。
そこで、今回は空港問題、とりわけ『日本の国際拠点空港』に焦点をあて、民営化のあり方、空港社会資本整備の方向性、航空業界とのかかわり等、今後に向けての課題・問題点を検証してみました。
おかげさまで、満席でとなりました。 | |||
テーマ | 『日本の国際拠点空港は今!』 | ||
日時 | 2004(平成16年)11月18日(木) 10:00〜17:00 | ||
主催 | 財団法人日本航空協会 | ||
後援 | 航空政策研究会 | ||
場所 | 航空会館 7階 JR「新橋」徒歩5分、都営三田線「内幸町」徒歩2分 | ||
定員 | 120名 |
||
参加費 | 10,000円 (消費税込み) | ||
申込み | 別紙申込書にご記入の上、下記宛FAX又は郵送し、同時に右記にご入金ください。 おかげさまで、満席となりました。 |
|
おかげさまで、満席で終了となりました。
時間割 | 講座と講師 | ||||||||||||||||||||
10:00〜 |
|
||||||||||||||||||||
11:00〜 |
|
||||||||||||||||||||
12:00〜13:30 | 昼食 (各自) | ||||||||||||||||||||
13:30〜 |
|
||||||||||||||||||||
14:30〜 |
|
||||||||||||||||||||
15:30〜15:45 | 休憩 | ||||||||||||||||||||
15:45〜 |
|
||||||||||||||||||||
17:00頃 | 終了予定 |
都合により、講座タイトルと講師等が変更になることがあります。
|