News Release 財団法人日本航空協会 WEB版航空と文化
 TOP航空遺産継承基金:航空の歴史を後世に残そうギャラリー>佐貫亦男氏アルバム No. 001
English 新着情報 概要 文化事業 航空遺産 航空スポーツ 全地航 発着調整 航空クラブ 貸会議室
 

活動記録 航空の歴史を後世に残そう 設立趣意書 規約 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版
展示会 写真集 重要航空遺産 ギャラリー 利用の手引き

航空遺産継承基金 ギャラリー 航空史黎明期写真アルバム――佐貫亦男コレクション
 2005年、航空遺産継承基金は一冊の写真アルバムの寄贈を受けました。アルバムを開くと、そこには1910年から20年代頃を中心に航空史上の様々なシーンを写した写真が貼られており、一目で貴重なオリジナル写真と分かるものでした。アルバムは、佐貫亦男氏が所蔵していたものです。
 佐貫亦男氏(1908〜1997年)はプロペラ技術者として日本楽器製造(株)(現:ヤマハ)に勤務し、戦後は大学で教鞭をとりつつ文筆家としても活躍されました。このアルバムは佐貫氏のご遺族からご寄贈いただきましたが、佐貫氏が写真を収集してアルバムにまとめたのではなく、アルバムそのものを航空関係者から譲渡されてお持ちになっていたようです。
 関係者でなければ入手が難しかったと思われる陸軍、海軍、民間の航空黎明期(1910〜)の鮮明な写真がこのアルバムには収められていますが、写真の多くに添えられているキャプションが必ずしも正しくないことから、写真を収集した人物とキャプションを付けた人物が別だった可能性も考えられます。
 航空遺産継承基金では、写真を改めて精査し、被写体をできる限り特定し、アルバムに添えられたキャプションの正誤をふまえて解説文を付して公開することとしました。
 また、本来のアルバムのページに加えて、別の写真アルバムのページも挟み込まれていたため、併せて公開します(挟み込みのページの画像ファイル名には“extra-XX”という番号を付けました)。
 間違いやお気づきのことがありましたら、ご連絡をいただければ幸いです。
禁無断転載 © 一般財団法人日本航空協会

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ

2025/09/30から設置