News Release 一般財団法人 日本航空協会
 TOP航空遺産継承基金:航空の歴史を後世に残そう常設ミニ展示航空会館6階>航空会館6階過去の展示
English 新着情報 概要 文化事業 航空遺産 航空スポーツ 全地航 航空クラブ 貸会議室
 

活動記録 航空の歴史を後世に残そう 設立趣意書 規約 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版
2005展示会 2006展示会 写真集  
常設ミニ展示 6階 9階

過去の6階展示

青井邦夫の模型&デジタルイラスト展
期間 2007年8月〜10月末(予定)
模型製作 青井邦夫

↑クリックで拡大
 ヒコーキ、タンク、潜水艦などのメカ、そして映画、SF、プラモ。私の好きなことは、結局子供の時からちっとも変わっていません。モーターを組み込んで二重反転プロペラを回したり、パソコンを使って3D CGを描いたり、ますます楽しみが広がっている今日この頃です。ちなみに、今回展示したイラストは全てマッキントッシュで描いたものです。 
 皆さんに楽しんで頂ければ幸いです。

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
 

↑クリックで拡大
手造り模型飛行機の世界
 今回展示した模型は全て、私が設計・製作したフライング・モデルです。
 実機のイメージを再現した紙飛行機、ゴム動力で鳥や昆虫と同じように羽ばたく飛行機、滞空時間を競うインドア・プレーン、ちょっと懐かしいフリーフライト機、ラジコンでは無動力のグライダー、実機のようにプロペラを格納するモーター・グライダー、電動プロペラ機などがあります。また、模型飛行機用のエンジンも合わせてご紹介します。
期間 2007年2月5日〜2007年5月末
模型製作 山科 達雄(日本模型航空連盟

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

▲このページのトップ

2006年10月16日〜2007年1月末
航空史に見る「仲間の機体たち」(II)
航空の歴史に登場した数多の機体から、前回同様「こじつけ?」まで含めて「仲間」と思える飛行機を取り上げました。
模型製作 小鷹 和美
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大 ↑クリックで拡大
▲このページのトップ

2005年11月1日〜2006年1月末
「Classic Butterflies」
CG飛行機、絵葉書制作 リチャード アンセル
模型制作 小鷹 和美
↑クリックで拡大
↑クリックで拡大
▲このページのトップ
現在の6階展示はこちら

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ

2005.11.18設置