一般財団法人日本航空協会
 TOP航空遺産継承基金:航空の歴史を後世に残そう活動記録>2023年8月
English 新着情報 概要 文化事業 航空遺産 航空スポーツ 全地航 発着調整 航空クラブ 貸会議室
 

活動記録 航空の歴史を後世に残そう 設立趣意書 規定 賛助員申し込み用紙(Excel版)or(PDF版
展示会 写真集 重要航空遺産 ギャラリー 利用の手引き

航空遺産継承基金 令和5年8月活動記録

1.資料の寄贈
 1)

8月8日、木津重俊氏から戦前の絵葉書の複写データを寄贈いただきました(写真1)。


写真1

2)  同8日、飯沼一雄氏から戦前の航研機などの絵葉書セットを寄贈いただきました(写真2)。
   
写真2
2.資料の調査・保存・公開
1) 8月25日、Web「今月の1枚」に「リンドバーグ夫妻のロッキード・シリウス」を紹介しました(写真3)。
   
写真3
2)  8月10、24、31日に東京文化財研究所で資料整理作業を行いました。 
3.資料の貸出 
 1) 8月16日、北海道の美幌博物館に2024年3月から開催の特別展用にスキーを履いた飛行機などの写真3枚を貸し出しました(写真4)。
   
写真4
4.その他
 1) 8月4日、延岡城跡・城山公園の三階櫓跡地の発掘調査を行うにあたりに、そこに設置されている後藤勇吉顕彰碑(写真5)の移設について、当協会が設置場所の占用の認識が無いことと碑の所有していないことの確認書を延岡市役所と取り交わしました。戦前に帝国飛行協会が得た設置場所の占用許可がまだ有効だったためで、今後は延岡市が碑の管理をすることになり、記念碑は妙田公園に移設されます。なお、碑自体は宮崎県が主体で立ち上げた「後藤勇吉飛行士記念協会(建立当時の会長は宮崎県知事:山岡國利氏)」が設置したものです。
   
写真5(2006年撮影)
   
2023年7月へ 2023年8月 2023年9月へ

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ