News Release WEB版航空と文化
 TOP>航空スポーツ新着情報
English 新着情報 概要 文化事業 航空遺産 航空スポーツ 全地航 発着調整 航空クラブ 貸会議室
 
気球 エクスペリメンタル 飛行機・ヘリコプター グライダー 模型 パラシューティング ハングパラ マイクロライト

業務 競技会・イベン SLJ 記録 申請 航空スポーツ教室 こども模型教室 FAI規定類(日本語訳) LINK
アンチ・ドーピング活動 スポーツ団体ガバナンスコード 青少年航空宇宙絵画コンテスト 

航空スポーツ新着情報



2022年6月1日以降の航空スポーツ関連業務の対応について

現時点で新型コロナウイルス対策に関する政府等の行政機関からの指導は緩和されつつありますが、航空スポーツ室では感染者数が高止まりしている点などを踏まえ、感染の再拡大防止対策の維持が必要であると判断し、当室職員の一程度のテレワークの対応を継続させていただいております。

皆様方へのご迷惑を最小限とすべく創意工夫を以て諸事対応致しておりますが、業務内容によっては、引き続き通常より相当程度のお時間を頂戴する場合もございますので予めこの点をご理解の上、これまで同様にお早目のご依頼、お申込みをお願いいたします。
 2022.6.1


運輸安全委員会からのお知らせ
運輸安全委員会では、この度、運輸安全委員会ダイジェスト第39号「〜空を安全に楽しむために〜 超軽量動力機等の安全な飛行」を発行いたしました。
本号では、2001年以降に発生し、2021年までに調査報告書が公表された超軽量動力機等の事故54件について分析しています。
その結果、
〇死亡者や重傷者を伴う事故が78%、機体が大破・中破した事故が87%を占め、重大な被害を伴うことが多いこと
〇事故に至る主な要因は、不適切な操縦、風の影響、知識・技量・経験不足が多いこと
が分かりました。
また、これらの要因に対して、空を安全に楽しむためのポイントを提言しています。
例年、5月から8月にかけて事故が多くなる傾向があります。超軽量動力機等を愛好する皆様におかれましては、ぜひご一読いただき、安全に空を楽しむためにご活用ください。
 2022.3.23


滑空機 DO(オープン/一般)大陸記録(アジア記録)がFAIに認定される
2021(R3)年5月10日に市川博一氏が達成されました滑空機 DO級(オープン/一般)500km往復コース速度記録が、このたびFAIに大陸記録(アジア記録)として認定されました。
  【飛行記録】 140.99km/h
FAI has ratified the following Class D (Glider) Asian record:

Claim number : 19433
Sub-class : DO / Open Class Gliders
Category : General
Group : Not applicable
Type of record : Speed over an out-and-return course of 500 km
Course/location : Itakura, Gunma (Japan)
Performance : 140,99 km/h
Pilot : Hirokazu Ichikawa (Japan)
Glider : Arcus T / Schempp-Hirth
Date : 10.05.2021
Previous record : no record set yet
 
認定日 2021.8.25

▲このページのトップへ


過去の航空スポーツ新着情報(バックナンバー)
2016〜2019 
2015年
2014年
2013年
2012年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年

航空スポーツ室へのお問い合せ、ご相談
受付時間9:30〜17:30
電話03-3502-1203 FAX03-3503-1375
〒105-0004 東京都港区新橋1-18-1
e-mail nac@aero.or.jp

▲このページのトップへ

日本航空協会のホームへ