「空の日・宇宙の日」記念特別講演会

令和7年度「空の日・宇宙の日」記念特別講演会

開催日時:
2025年9月2日(火)
14:30
共催:
日本航空宇宙学会、日本航空技術協会、日本航空協会
講師:
【講演1】 「ジェットエンジン整備の概要とDX化の取り組みについて」
ANAエンジンテクニクス(株)整備部 部長 善家 亮介 氏

【講演2】 「H-IIAロケットを振り返って」
JAXAチーフエンジニア室/宇宙輸送系独立評価チーム長 川上 道生 氏

【講演1: 概要】

Jetエンジンは飛行時間や使用状況により航空機から取り卸された後に専門の整備工場に搬入され、分解や検査など様々な工程で必要な整備処置が行われます。ANAエンジンテクニクスは、ANAグループの航空機に搭載するジェットエンジンのオーバーホールや部品修理を専門とする企業で、エンジンの分解から組立、試運転までを一貫して手掛け航空機の安全運航を支えています。本講演では、同社が行う整備作業の概要と、現場が推進しているDX化の取り組みについて紹介します。(写真:全日本空輸(株))

【講演2: 概要】

日本の基幹ロケットとして、2001年8月の初号機打上げ以来、四半世紀にわたって数多くのミッションを宇宙に届けてきたH-IIAロケットが、2025年6月29日未明の50号機打上げを最後に引退しました。同ロケットの開発・運用・打上げに携わった多くの関係者の一人としてH-IIAロケットを振り返り、その果たして来た役割や学んだことなどについて、映像や経験を交えながら紹介します。(写真:JAXA)

開催形式: 会場対面形式 およびオンライン同時配信
会  場: 航空会館 7階(東京都港区新橋)

参 加 費 : 無料

申込方法: 「空の日・宇宙の日」記念特別講演会イベントページ(QRコード)からお申し込みください。 ※オンライン参加は、【Zoom】、もしくは【Webex】のどちらかをお選びください。

■会場での参加申し込みページ    

■オンライン【Zoom】参加申し込みページ      

■オンライン【Webex】参加申し込みページ

 

■申込期間:会場参加 8月29日(金)17:00 / オンライン参加  講演会終了まで受付

フライヤーはこちら