YouTube
第300回 2023年3月9日(木)
「気球に乗って どこまでも行ってみよう」 熱気球の大会が85万人の大イベントへ ~熱気球の魅力とその舞台裏とは~
- 主催:
- 日本航空協会
- 講師:
- 町田 耕造 氏
特定非営利活動法人熱気球運営機構会長
一般社団法人日本気球連盟リスクマネジメント委員長
1979(昭和54)年から無料で一般公開している講演会です。
航空と宇宙をテーマに初心者の方でも興味を持っていただけるものを選んでおり、どなたでも参加ができます。
講演会のご案内をお知らせするサービスを行っております。ご希望の方はkoen.jaa@aero.or.jpにご連絡ください。「案内希望」とのみ記して送信してください。「案内希望」とお知らせくださった方に講演会の開催をご案内申し上げます。
なお、お預かりいたしますメールアドレスの利用停止を随時承ります。
当協会は個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーに従い、個人情報を利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
(ご参考)日本航空協会のプライバシーポリシーはこちら
年別アーカイブ
YouTube
第300回 2023年3月9日(木)
「気球に乗って どこまでも行ってみよう」 熱気球の大会が85万人の大イベントへ ~熱気球の魅力とその舞台裏とは~
第299回 2022年10月27日(木)
持続可能な空の実現に向けて ~エアバス・ヘリコプターズの取り組み~
YouTube
第298回 2022年9月13日(火)
講演(2)Hondaにおける航空用パワーユニット開発への挑戦 ~ジェットエンジン開発から拡がるモビリティの未来~
YouTube
第297回 2022年7月12日(火)
気候変動対策セミナー 「人々をしあわせにする 持続可能な航空輸送システムを考える」
YouTube
第296回 2022年3月25日(金)
「夢をつなげよう!そら(空/宇宙)へ向かって 」 ~空研究者だけど、パイロット?アクロ? マルチな生き方のコツを伝授~
第295回 2021年12月8日(水)
「そろそろ行きたい! ~達人から学ぶ旅「旅行ガイドブック」が出来るまで」
第294回 2021年9月7日(火)
講演(1)『空の日・宇宙の日』記念特別講演会 「究極のミッションを安全に実現するために」
講演(2)『空の日・宇宙の日』記念特別講演会 「宇宙ビジネスのトレンドとチャレンジ、そしてチャンス」
第293回 2021年7月12日(月)
講演(1)「宇宙飛行士への挑戦~ファイナリストの今~」 日本初 宇宙船「こうのとり」フライトディレクタの挑戦
講演(2)「宇宙飛行士への挑戦~ファイナリストの今~」 宇宙飛行士選抜ファイナリスト 宇宙飛行士挑戦から得たもの
第292回 2021年6月7日(月)
講演(1)「 Face Up! 顔パス最新事情~ますます便利&安全になる空港や私たちの生活」 「顔認証・生体認証技術の最新状況」
講演(2)「 Face Up! 顔パス最新事情~ますます便利&安全になる空港や私たちの生活」 「Face Express-顔認証ではじまる新しい空の旅」
講演(3)「 Face Up! 顔パス最新事情~ますます便利&安全になる空港や私たちの生活」 「顔認証を活用した地域活性化(地方空港を起点に) 」
第291回 2021年4月21日(水)
「エアガール・スチュワーデス・キャビンアテンダント ~私たちの時代」