

よくある質問
よくある質問
みなさまからいただいたご質問にお答えします。
作品について
- Q用紙は画用紙でないとだめですか?
画用紙でなくても、例えば版画の場合は版画紙での応募が可能です。油絵の場合、キャンバスは受付できませんのでご注意ください。
- QA3サイズの用紙がありません。A3サイズでないとだめですか?
はい。A3(297mm×420mm)以外は審査対象外となります。サイズは必ずご確認ください。
- Qコンピューターグラフィックを使用して作品を完成させました。応募できますか?
いいえ。コンピューターや複写機を使用した作品は審査対象外となります。
- Q出品票をダウンロードできません。専用用紙でないとだめですか?
出品票をダウンロードできない場合、必要事項が全て記入されていれば専用用紙でなくてもかまいません。
- Q入選した作品は返してもらえますか?
いいえ。大変申し訳ございませんが、入選作、応募作品ともに返却はできません。必要であれば、ご自身で写真画像などで記録してください。
- Q応募作品の権利について教えてください。
応募作品の権利(著作権)は日本航空協会、国際航空連盟及び「空の日」 実行委員会に帰属します。
また、応募作品を部分的に補作して、ポスター等に使用することがあります。
応募資格について
- Q日本国外に住んでいます。国外から応募できますか?
日本在住の方のみ応募が可能です。日本以外の国からの応募は、FAIのHPより直接お住まいの国の指定団体にお問い合わせください。
- Q日本に住んでいますが、日本国籍ではありません。応募できますか?
はい。日本在住(住民票や国等が発給した在住に関する証明書類をお持ちの方)であれば応募者の国籍は問いません。
- Q日本在住の期間に条件はありますか?
住民票等を取得されていれば特段の定めはありません。
- Q応募資格の誕生日に該当しません。応募できますか?
いいえ。年齢が応募資格を満たしていない場合は審査対象外となります。
- Q使用できない画材に鉛筆とありますが、下書きに使用するのもだめですか?
いいえ。下書き等の一部に使用することはできます。詳細はお問い合わせください。
- Q団体賞にエントリーをしたいのですが、団体名がありません。団体名に代表者の個人名を記入してもよいですか?
はい。個人でお教室を主宰している、お友達と一緒に応募したいなど団体名がない場合は、代表者のお名前を団体名欄にご記入ください。